英語長文が苦手な人のための3つのアドバイス
長文読解をコツを紹介します。
英語長文をすらすら読めるようになるためには、これから紹介する3つのポイントを押さえてください。
3つのポイントを押さえた勉強方法を繰り返していけば誰でも、まるで日本語の文章を読んでいるように、英語の長文がスラスラ読めるようになります。
その3つのポイントとは、、、
①単語力の強化
②文型を意識する
③長文に慣れる
です。
①単語力の強化
まず、①語彙力を増やすに 関してです。
言うまでもないかもしれませんが、とにもかくにもまず、単語力が大切です。単語の意味が全く分からなければ文章を読めるわけがありません。
ですが、だからと言って闇雲に単語力を増やそうとして英語の辞書に載っている単語を片っ端から暗記していくような作業は非効率で無駄です。自分の受ける試験のレベルに合った、市販の単語帳を一冊買い、その単語帳と心中するつもりで、使い倒しましょう。
様々な種類の単語帳があると思いますが、載っている内容はほぼ同じなので自分の好みで選んで大丈夫です。途中でコロコロと単語帳を変えて、単語帳コレクターになってしまうと最悪です。大事なのは一冊を使い倒すことです。
私のおすすめの単語帳の使い方を紹介します。
まず、1日に取り組むページ数を決める。毎日継続できるくらいの、無理のないページ数にしましょう。継続することが大切です。
そして、そこに載っている単語を赤シートなどで隠し、意味を覚えているか確認します。
覚えていれば次に進む、覚えていなければマークをつけて次に進む。
これを1周行います。
2週目は、マークのついているものだけ意味の確認を行います。1周目と同様に覚えていなければ、2つ目のマークを記しておきます。
3週目は、マークが2つ、ついているものだけ同様に意味の確認を行います。また、覚えていなければ、3つ目のマークを記しておきます。
すべての単語が覚えられるまで、この作業を繰り返します。
最初は、マークが中々減らずに苦戦すると思いますが、人間は基本、物事を忘れる動物なので気にする必要はありません。「あぁ!こういう意味だった!!」という体験を繰り返すことで少しずつ記憶が定着していきます。なので、忘れていてしまっても落ち込む必要はありません。
とにかく、毎日継続することが大切です。
②文型を意識する。
次に、②文型を意識する についてです。
英語の文法事項の中で「文型」というものがあります。これは、長文読解のみならず、英語学習の基礎となる重要なものです。これを理解できるかできないかで、特に高校生以降の英語学習に関しては、英語が得意か不得意であるかの分かれ道になってきます。
文型について詳しくは参考書などを参照していただきたいのですが、簡単に説明すると、
英語の文はすべて、5つの文の型に分類することができます。5つの文型は、S(主語)V(動詞)O(目的語)C(補語)この組み合わせで成り立っています。
この文型を意識することで長文が格段に読みやすくなります。
例文を使って説明します。以下の文章を訳してみてください。
例)I often went to park with my father when I was child.
この文は、文型を意識できない人にとっては少し訳しづらい文章だと思います。文型の知識がしっかり身についている人はこの文が以下のように見ることができます。
I (often) went (to park)( with my father)( when I was child.)
私は子どものとき、しばしば父と公園に行った。
かっこで括っていているものは副詞の役割をするもので、それらは文型のSVOCの要素から除外されます。よって残ったのは、「I」と「went」だけでこれは主語と動詞だけで構成された第一文型の文となります。
文型の知識がある人は入り組んだ一文の長い文でも5つの文の型に当てはめ、シンプルに文を整理することができ、難なく訳すことができます。
英語の問題の難易度を上げる方法は基本的に2つです。単語レベルを上げるか、一文を入り組んだ長い文するかです。
文型の知識を身に付けることで、この後者に対応することができます。そのため、「文型」ができるかできないかは、「英語」ができるかできないかに直結してきます。
③長文に慣れる
最後に、③長文に慣れるに関してです。
英語もしくは英語長文が苦手という人は、英語の長文がずらっと紙面を埋め尽くしているのを見た瞬間に吐き気を催して嫌になるという人が多いのではないでしょうか。
そうなってしまう原因は簡単で英語の長文に慣れていないからです。
そんな長文アレルギーを解消する方法を2点紹介します。
音読
まず1つ目は「音読」をするということです。
英語長文の実力を上げるために最も効果的な方法は間違いなく「音読」です。それも、同じ文章をひたすら何回も何回も読み続けることが大切です。
英語は当然ながら言語です。そのため声に出して何度も何度も読んでいくことで、異文化の言語であったがために体が拒否反応を示していた英語が、徐々に自分の体に馴染んできて、拒否反応を示さなくなります。
日本語訳を確認しなくても、自分が今、どのような内容のことを言っているかが分かるようになるまでひたすら読みます。分かってもしばらく読みます。
ただ単に英語の字面を追っているだけでは全く意味はありません。自分が実際に意味を理解して文章を声に出している状態が大切です。
そのため、数よりも質を重視した音読を行いましょう。
大切なことなのでもう一度言います。
英語長文の実力を上げるために最も効果的な方法は間違いなく「音読」です。それも同じ文章をひたすら何回も何回も読み続けることが大切です。
文を区切る
そして、もう1つの方法は少し小手先なテクニックになってしまうのですが、「文を区切る」ということです。
やはり、長文アレルギーを持つ人からしたら、英語の長文がずらっと紙面を埋め尽くしているのを見たら読む気が失せると思います。
なので少しでも気持ちを楽にするために文を区切りましょう。
まず、段落で区切る。これは内容を整理する上でも重要です。
1つの長文を読むのではなく、複数の短文を読む感覚で読み進めていきましょう。少し抵抗感がやわらぎます。それでも抵抗感があれば、一文一文にスラッシュを入れて区切りましょう。
こうすることで、かなり長文に対する抵抗感を減らすことができます。
気持ちの問題ではありますが、かなり効果的な方法です。
最後に
以上が3つの長文読解のコツでした。
長文読解は一朝一夕ではできるようになるものではありません。紹介した3つの方法を意識しながら継続して学習することが大切です。
すぐ成績が上がらなくても腐ることなく、無理のないペースで継続して学習することで、必ずどこかのタイミングで成果が現れてきます。そこまでが大変ですが、面白い内容やためになる内容の長文も多いので、今日はどんな内容なんだろうなと、楽しみながらやるといいと思います。
頑張ってください!!
おすすめの家庭教師会社から探す
あなたにピッタリの家庭教師会社をカンタン診断!
成績アップや苦手克服など、お子さんの目標を達成するためには、相性や目的にあった家庭教師会社を選ぶことが重要です。
みつけ~るのカンタン診断は、質問に答えるだけでお子さんと相性の良い家庭教師会社を絞り込んでご紹介します。
診断にかかる時間は最短1分!お気軽に診断ツールをご活用ください。