日本に根付く自然崇拝、紀伊山地の霊場と参詣道

こんにちは、家庭教師みつけ~るの荻原です。
今回は日本の世界遺産について詳しく見ていきたいと思います。みなさん、日本にはいくつ世界遺産があるか知っていますか??
なんと25個も認定されています!(2022年現在)

今回は紀伊山地の霊場と参詣道について学んでいきたいと思います。

世界遺産への登録の経緯

「紀伊山地の霊場と参詣道」は三重、奈良、和歌山の三県にまたがる吉野大峰・熊野三山・高野山の霊場と、その参詣道(大峯奥駈道・熊野参詣道・高野参詣道)によって構成されています。
登録面積は構成資産が506.4 ヘクタールで、保護緩衝地域が12,100 haです。

紀伊山地は古来、自然崇拝が盛んな地域でした。7世紀後半頃から吉野大峰は修験道の聖地、熊野三山は神仏が習合する熊野信仰の聖地、高野山は真言密教の聖地として栄えていきます。参詣道は霊場に至る参道や、三つの霊場を結ぶ道として使われました。
明治時代になると神仏分離政策による影響を受けるものの、1936年に吉野大峰、熊野三山、熊野参詣道が「吉野熊野国立公園」に、1967年に高野山と熊野参詣道の一部が「高野龍神国定公園」に指定されます。古来の信仰が残る文化的な景観が評価され、金峯山寺本堂や金剛峯寺不動堂などの国宝4件、熊野本宮大社などの重要文化財23件と参詣道が2004年に世界文化遺産に登録されました。2016年には熊野参詣道の一部が世界遺産に追加登録されています。

世界遺産に登録された理由

世界遺産の登録基準は以下の10条があります。

  1. 人類の創造的才能を表現する傑作。
  2. ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  3. 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
  4. 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
  5. ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。
  6. 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの。
  7. ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。
  8. 地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的特性などが含まれる。
  9. 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。
  10. 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。

「紀伊山地の霊場と参詣道」は、2,3,4,6の基準を満たしています。どのような点が評価されたのか、わかりやすく見てみましょう。

①日本独自の信仰

紀伊山地は神道、修験道、仏教、山岳信仰など、日本古来の信仰と外来の信仰とが絡み合いながら融合し、修験道や神仏習合など独自の信仰を生み出すとともに、それが長く根づいている地域です。こうした点が東アジアの宗教文化の交流を示す場所として評価されています。

また、吉野大峰・熊野三山・高野山というそれぞれの信仰の聖地が、参詣道によって結ばれているという特徴があります。異なる信仰が一体となって霊場を築いている点は、世界でも類をみない日本独自の信仰形態であるとして高く評価されています。

②宗教文化の聖地

紀伊山地には金峯山寺、金剛峯寺、熊野本宮大社、熊野那智大社などの優れた社寺建築が残っており、芸術面で評価されています。熊野三山の社殿には、その他の神社建築とは異なる独自の様式が見受けられます。

「紀伊山地の霊場と参詣道」は宗教文化にも大きな影響を与えています。例えば高野山の壇上伽藍の配置は、全国の真言宗寺院の模範となりました。
また、那智の火祭りの名で知られる扇祭りをはじめ数多くの宗教行事も継承されており、宗教文化の継承地という面でも評価されています。

③自然崇拝と文化的景観

熊野本宮大社は熊野の神々を、熊野那智大社は那智の大滝を信仰しています。熊野速玉大社には巨大な岩(ゴトビキ岩)に神が降り立ったという伝承が伝わり、磐座信仰が根づいています。紀伊山地の山や森そのものも信仰対象となっており、熊野という言葉の語源は「神々がいらっしゃる奥まった地」であるとされています。
「紀伊山地の霊場と参詣道」は古来の自然崇拝をもとに自然と人間の営みが一体となった景観を生み出し、またそれが良好な状態で保存されているとして評価されています。

「紀伊山地の霊場と参詣道」を構成する4つの史跡

吉野大峰

吉野大峰は大峰山脈の北部にある吉野山と、南部にある大峰山を中心とした地域からなる山岳地帯で、修験道の聖地として栄えてきました。
世界遺産には「吉野山」「吉野水分神社」金峯神社」「金峯山寺」「吉水神社」「大峰山寺」が登録されています。金峯山寺本堂、金峯山寺仁王門は国宝に指定されています。

熊野三山

熊野三山は「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」の3つの神社の総称です。自然崇拝の信仰が根づいており、また神仏習合による仏教色が強いという特徴があります。平安時代には上皇による熊野詣が盛んにおこなわれました。
熊野三山は国の史跡に登録されています。那智の大滝は名勝に、那智原始林と熊野速玉大社のナギは特別天然記念物に登録されています。熊野那智大社と那智山青岸渡寺本堂が重要文化財に指定されています。

高野山

高野山は和歌山県伊都郡高野町にある地域で、816年に空海によって開かれました。以来、真言密教の聖地として栄え続けています。壇上伽藍を中心に117の寺院が集中し、宗教都市を形成しているという点が特徴的です。世界遺産には「丹生都比売神社」「金剛峯寺」「慈尊院」「丹生官省符神社」が登録されています。金剛峯寺不動堂と金剛三味院多宝塔が国宝に指定されています。

参詣道

参詣道は各霊場に至る道、各霊場同士を結ぶ道の中で、良好な状態で保存されている「大峰奥駈道」「熊野参詣道 中辺路」「熊野参詣道 小辺路」「熊野参詣道 大辺路」「熊野参詣道 伊勢路」「高野参詣道」が世界遺産に登録されています。
「道」が世界遺産に登録されるのは珍しく、サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路に続いて2番目です。

いかがでしたでしょうか?少しでも「面白い」って思って頂けますと幸いです。勉強のきっかけは小さな好奇心からです。
家庭教師みつけ~るでは早く・簡単・お得に家庭教師を紹介するサービスを提供しています。是非一度、お問い合わせください。

あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート
あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート

あなたにピッタリの家庭教師会社をカンタン診断!

成績アップや苦手克服など、お子さんの目標を達成するためには、相性や目的にあった家庭教師会社を選ぶことが重要です。

みつけ~るのカンタン診断は、質問に答えるだけでお子さんと相性の良い家庭教師会社を絞り込んでご紹介します。

診断にかかる時間は最短1分!お気軽に診断ツールをご活用ください。