日本にある山について

小学生の皆さん「日本の山」と言えば何が浮かびますか?やっぱり静岡県にある「富士山」ですよね!また、日本全国にみんなの街から離れた所に緑の高い山がたくさんあります。そんな日本中にある山の事について今回勉強していきましょう!

日本の山というのは、山脈・山地・高地に分かれます。3つの違いのポイントを分かる人はいますか?まずはポイントを理解しましょう。
山脈とは、山の頂上が人間や動物の背骨のようで細長いギザギザした形をして、その間に峠(とおげ)や河川がある特徴をしています。
山地とは、高低差のある山が連なっていて別名「山の集合体」と言われています。
高地とは、標高が低く高低差が特に無いなだらかな山の事です。
日本の国土は、4分の3を山でおおわれており個性豊かな山が連なる山の国なのです。

小学生の皆さんは、日本アルプスという山脈は知っていますか?日本アルプスは「北アルプス」「南アルプス」「中央アルプス」の事を言います。
日本アルプスは、「飛騨山脈」「木曽山脈」「赤石山脈」の3つの山脈が連なっていて富士山もその仲間たちの一員です。富士山は標高何mか知っていますか?正解は3776mです。富士山の標高はテストにも出てくるパターンもあるので語呂合わせで覚えておいたほうが分かりやすいです。
例えば、「皆(37)大きくなろうよ(76)」の場合、(富士山みたいに大きくて強い人間になろう)など自らアレンジして覚えよう!また、日本アルプスは標高2500mを超える山々が集中し日本の中で一番標高が高い山です。
一番代表的な山を紹介した所で、その他の山々も見て日本各地を探検していこう!

北海道の山々

北海道は上下に八の字になって分かれています。北海道は夕張メロンが有名で、その名前が付いた「夕張山地」があります。昔は炭を扱う仕事が盛んであり、「炭の街」とも呼ばれていました。
北海道で唯一の山脈が「日高山脈」であり北海道の背骨として大きく連なっています。そして、「北見山地」「天塩山地」があります。

東北地方の山々

次は東北地方に行ってみよう!東北は綺麗に川の字で山が分かれていて、社会の時間でも習う「奥羽山脈」はなんと500キロ近くの距離の長さがあります。でも、500キロといっても想像がつかないですよね。東京と大阪の距離くらいあって車で何十時間もかかるくらいです。
東北新幹線に乗るとほとんどがトンネルの中の景色であり奥羽山脈がどれだけ長いかが実感出来ます。そのくらい山で連なっている日本で最長の山脈だという事です。そして日本海側には「出羽山地」、太平洋側には「北上高地」があります。もう少し南下していきましょう!

上越・関東地方の山々

南下すると上越・関東地方に着きます。関東周辺には三角形に山が分かれていて、東京・群馬・山梨を含んだ「関東山地」があります。東京都で登山率の高い高尾山があり、埼玉県には観光スポットとして有名な秩父があります。
そして「越後山脈」「阿武隈高地」があり比較的標高が高くない地域であります。

中部地方の山々

そして中部地方に突入していきます。初めの方で説明した日本アルプスがある所です。豆知識ですが、日本アルプスは「日本の屋根」と呼ばれる事もあり、いかに標高が高いかが分かります。さぁここで問題です。日本アルプスには3つの山脈があります。それは何山脈か。すぐに答えられる事は出来ますか?
正解は、日本アルプスも川の字で分かれるような形になっていて、上から「飛騨山脈」「木曽山脈」「赤石山脈」です。全て長野県に触れているからセットで覚えておくとシンプルで覚えやすいです。

関西地方の山々

次は関西地方を探検しましょう!関西の山脈はカタカナの「ノ」のような形をしています。特に覚えておきたい所は関西で3つの県をまたぐ「鈴鹿山脈」です。昔は山道がとても険しくお侍さんが歩くだけでもかなり苦労したとか。
そして関西で一番長い山で「紀伊山地」があります。

中国地方の山々

中国地方に移動すると、なんと5つの県をまたぐ中国山地があります。その中でも、鳥取県にある「大山」は標高1709mあり中国地方の最高峰(ほう)の山です。その名の通り大きい山と書き面白いですよね!

四国地方の山々

四国地方には、「四国山地」があります。標高はおよそ2000mあり四国山地の大きな山壁のおかげで台風の方向を逃がしてくれる役割もあります。だから瀬戸内海は比較的に台風が少なく助かっているのです。

九州地方の山々

九州地方は「筑紫山地」があり、特に標高が低くなだらかな山々が連なっています。テスト問題では「筑紫平野」が多く出てくる可能性が高く山ではありませんが、九州最大の平野で米作(こめさく)が盛んである事から必ず覚えておきたい所です。

さいごに、全国各地の山々を見てきましたが、小学生の皆さんはどこの地方の山々が特に目に入りましたか?山は立派で強そうな形をしていて調べていくと興味がさらに増します。山といっても種類があり、山脈・山地・高地に分かれます。山の形状や連なり方もそうですが地図を見て山の並び方を探っていき、セットで覚えていくと意外とすぐに答えが分かるかも知れませんよ!

あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート
あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート

あなたにピッタリの家庭教師会社をカンタン診断!

成績アップや苦手克服など、お子さんの目標を達成するためには、相性や目的にあった家庭教師会社を選ぶことが重要です。

みつけ~るのカンタン診断は、質問に答えるだけでお子さんと相性の良い家庭教師会社を絞り込んでご紹介します。

診断にかかる時間は最短1分!お気軽に診断ツールをご活用ください。