みんなで実施しよう!SDGs

SDGsって最近よく、ニュースなどで耳にする言葉ですよね?一体なんのことだ?と感じているお子さんも多いでしょう。
SDGsは、「Sustainable Development Goals」の略称です。サスティナブルという言葉も聞いたことがある人が多いかもしれませんが、その意味を知る人は少ないでしょう。サスティナブルとは「ずっと持続できる」、「ずっと続けていける」などを意味する言葉です。
それを受けて、SDGsは、国連サミットにて「持続可能な開発目標」と宣言されています。国連サミットとしては、世界のさまざまな問題を解決し、世界中の人々にとってより良い社会を実現するために設定された世界共通の目標に定めています。

覚えておくべきキーワード

SDGsをより深く理解するために覚えておくべきキーワードがあります。それは、「人権」、「衡平」、「参加」、「目標」、「国」、「貧困」、「政策」、「子ども」、「ジェンダー」です。
それでは、それぞれについて、ちょっと深掘りして解説しましょう。

「人権」

あまり人々は意識していませんが、人権というのは世界中の誰でも、大人でも子どもでも持っているものです。簡単にいうと人権とは「すべての人間が生まれながらにして与えられている権利」のことです。その基本思想は「平等」と「尊厳」から成り立っているのです。

「衡平」

例えば、居住国が異なるなど、環境が異なることに対して、それに応じ対応をすることで、上記人権を誰もが平等に得るようにすることです。

「参加」

ある共通の目標を持って共に行動することです。代表例としては「ボランティア活動」などがあります。このような活動で、自分の態度を表現したり意見を表明することは、すべての人に与えられた「権利」でもあるのです。

「目標」

誰もが普段から使っている言葉ですよね。ただ、SDGsの世界では国連サミットが17つの目標があり、目標のトレース上許を知るために169にも及ぶ指標(ターゲット)を設定しています。

「国」

国によっていろいろな事情がある中、その国の国民の利益のために行う「計画」・「行動」を意味しています。

「貧困」

アフリカの一部の地域に象徴されるように、食物や医療体制、教育体制など、子どもが生きていくために十分な環境が整ってないことを意味しています。国連サミットが認識している限り1日い1.9USドルの貧困ラインを下回るような生活をしている「絶対的貧困」と全世界の一般的な生活レベルよりも貧しい生活を送っている「相対的貧困」が定義されており、どちらも対策が必要と言われています。

「子ども」

イメージしやすいと思いますが、世界的には「18歳未満の人」という定義があります。参考までに、日本では子どもの定義が20歳から18歳に引き下げられたのは最近のことです。

「ジェンダー」

聞き覚えのない人も多いと思います。これは、男女差別をなくし、社会において貢献できる「男性らしさ」や「女性らしさ」のことを定義しています。

SDGsの目標

さて、ここからは、SDGsがなんのために、国連サミットが旗振りをして実践し、何を実現しようとしているのかをご紹介しましょう。

「世界中の貧困をなくすこと」

国によっては、満足な医療を受けられない、子どもに適切な教育をできないところもあります。それを改善するのが目標なのです。そして、貧困の定義には「教育」、「仕事」、「食材」、「安全な水」、「医療機関」、「住居」など多岐にわたります。

「飢餓をゼロにしよう」

世界には満足に食事にありつけない子どもがいる国もあります。それをなくそうというもくろみもあるのです。ちなみに、日本でも7人に1人が「相対的貧困」となっっています。実は、世界に目を向けると多くの子どもたちが栄養失調で命を落としています。そこで、日本のような先進国が、貧困の国に食材を寄付したり、先進国のスタッフが、現地にて農業をする手法をレクチャする活動などが推奨されています。

「すべての人に健康と福祉を」

国によっては、我々日本人なら注射1本で、治ったり予防できたりするような病気にて、命を落としているのも現状です。そのような国を救おうというわけです。また、最近は、発展途上国において、交通事故による死傷者を減少させる活動なども開始されています。

「質の高い教育をみんなに」

たとえば、日本では中学生まで無料で義務教育がありますよね。でも、世界の中では、無料どころか、教育機関がない国もあります。これも、先進国からのボランティアによる派遣教師などの活動が行われ始めています。

「ジェンダー平等の実現」

これについての趣旨は、「男女平等」。特に女の子に対する性的な人身取引を防止する活動がされています。

「安全な水とトイレを世界中に提供」

実はアフリカなどでは、まだ、野外での排泄が行われています。これに対して先進国が、簡易トイレなどを提供する活動が開始され始めたところです。

「エネルギーをみんなにしかもクリーンに」

CO2削減に配慮した活動が実施されています。国の一部では、発電するために、石油や石炭の燃焼の力に頼っているところがあります。これを最先端の太陽光発電や風力発電、河川や海の水の力による発電手法をレクチャーしようというものです。

その他にも「産業と記述革新の基盤づくり」「人や国の不平等の撲滅」「安定した住居環境の提供」「気象変動の対策のレクチャー」「自然環境を守ろう」「平和と校正をすべての人に提供」「パートナーシップで目標の達成」などの目標が掲げられています。
あなたも、SDGsに貢献してみませんか?

あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート
あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート

あなたにピッタリの家庭教師会社をカンタン診断!

成績アップや苦手克服など、お子さんの目標を達成するためには、相性や目的にあった家庭教師会社を選ぶことが重要です。

みつけ~るのカンタン診断は、質問に答えるだけでお子さんと相性の良い家庭教師会社を絞り込んでご紹介します。

診断にかかる時間は最短1分!お気軽に診断ツールをご活用ください。