字を綺麗に書くコツ

ここで、ご紹介する話は実際に、字を綺麗に書く方にどうやって、綺麗に書ける様になったのかを聞いたエピソードをご紹介します。

国語の先生から聞いた話

1番目は、中学校の国語の先生にお聞きした話です。黒板に綺麗に書かれる女性の先生だったので、どうして、その様に綺麗に書ける様になったのかをお聞きしました。黒板にチョークを使って、綺麗に書くのは難しい所もあったので、中学生だった私は、字を書くのが下手で、書道も苦手でしたので、教えて頂きました。その先生の若い時に、先生の恩師が綺麗に書く先生だったそうです。それで、先生も字が上手くなりたいと思い、恩師の字を例文にして、真似て書いていったそうです。それを継続する事によって、上手く綺麗に書ける様になったと教えてくれました。

会社の上司の話

会社の上司の部長も綺麗に書く方で、達筆という分けではないですが、綺麗で、読みやすい字を書かれるので、聞いたところ、そのお母さんの影響だそうでした。そのお母さんは書道の先生をしておられた方で、母親から、達筆でなくても良いから、楷書体で丁寧に、きちんと書くと、読んでもらいやすい字になると教わり、それを実行していると話してくれました。漢字は画数が多いとどうしても、行書体や殴り書きになってしまい、今は、パソコンが発達している為に、手紙でのやり取りも少なくなり、ちょっと書くだけで、手が疲れやすくなってしまいがちです。

ここから分かること

初めから、筆で綺麗に書くことは、子供にとって苦手で、道具の後始末が面倒になりがちですが、筆でなくても、ペンや鉛筆で、楷書体で、丁寧に書かせる事を身に着ける事が最初の目標であることが分かります。二つの例から分かることは、綺麗な字を真似して、自分の物にすることが重要である事が分かります。

親御さんなら、字の跳ねる箇所、とめる箇所、字のバランス等に注意して、子供さんの字の書き方を見てあげるのが良い方法です。本でも、ペン習字の書き方の本やドリル形式の漢字練習帳などがありますが、そういったものを使って、真似させることから始めましょう。子供には、ドリルを書けば宿題は終わりと思わせない事もコツの一つです。なぜなら、早く宿題を終わられようとして、丁寧に書かず、適当に書けば、練習の意味がないからです。字を書くのは、ペンタコができる様に手に負担がかかるので、鉛筆グリップや持ち方サポーターを使うのも、コツの一つです。大人でも、A4サイズにびっしりと書くのは、大変で、手が疲れてくるので、最初は、少しずつ、慣れさせる感じで、練習時間を調整するのが取組みのコツです。

筆者自身の経験

こんなことを書いている私も、母方の家系は字が上手ですが、父方の方は字を書くのは下手な家系だと思います。なぜそんなことが起きるのでしょうか。結局、親から子へ、年上の人から、年下の人へやり方のコツを知らないうちに教えてきた為と、気が付きました。

自分自身の経験から、下書き用メモ用紙には、きちんと書けるのに、いざ、本番用紙に書こうとすると、字を間違えたり、ゆがんだりして、本番用紙をダメにしてしまうケースがよくあります。そういった時は、予め、鉛筆で軽く書いて、その上から、ボールペンで書いて、下書きの鉛筆書きを消しゴムで消すようにしています。なぜ、こんな例を出したかと言うと、本番用でミスするといけないと思って、手が緊張してしまうので、この様なやり方を取っています。そういった意味では、姿勢を正して、机に向かって、ペンあるいは鉛筆の持ち方に注意させる事も綺麗に書く秘訣の一つです。気が散る環境で、字の練習をしない事もやり方の一つであり、写経を例に考えれば、大人の方は想像しやすいのではないでしょうか。字の綺麗な人が書いている時を観察していると、姿勢が綺麗で、ペンの持ち方も正確な持ち方をしている事に気が付きます。

先の例に挙げた方に聞いた際、手が疲れないのか、綺麗に書けるのは一時的なものであって、手を抜くと、汚くならないのかなども聞いてみた際、習慣的なものなので、慣れてしまえば、ちょっとした注意で済む上、一度に疲れないで書ける分量も増えてくると、おっしゃっていました。
書き順も問題で、正しい書き順で覚える、覚えさせる事も綺麗に書く秘訣だと教えてくれました。書き順は辞書やインターネットで調べられるので、そういったものを活用して、子供に思えさせましょう。現代の子供の漢字の書き方で一番問題なのは、書き順が無茶苦茶な事です。

字を綺麗に書くコツをまとめると、楷書体で、正確な書き順で書く練習をする事、達筆でなくても良いので、丁寧に書く習慣を身に着けさせる事姿勢を正して、落ち着いて、かつ、集中して書く練習をする事、最初は各分量は少量から始めて慣れさせる事、書き順帳、ドリル、インターネットなどの活用で、綺麗な字を真似して、書く練習をさせる事、綺麗に書く練習をすることが目的であり、量をこなすことが目的でない事に理解させる事です。

あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート
あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート

あなたにピッタリの家庭教師会社をカンタン診断!

成績アップや苦手克服など、お子さんの目標を達成するためには、相性や目的にあった家庭教師会社を選ぶことが重要です。

みつけ~るのカンタン診断は、質問に答えるだけでお子さんと相性の良い家庭教師会社を絞り込んでご紹介します。

診断にかかる時間は最短1分!お気軽に診断ツールをご活用ください。