百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群‐

こんにちは、家庭教師みつけ~るの荻原です。
今回は日本の世界遺産について詳しく見ていきたいと思います。みなさん、日本にはいくつ世界遺産があるか知っていますか??
なんと25個も認定されています!(2022年現在)

今回は百舌鳥・古市古墳群について学んでいきたいと思います。

世界遺産への登録の経緯

「百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群‐」は大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市に点在する45件49基の古墳群によって構成されています。登録面積は構成資産が166.66ヘクタール、保護緩衝地帯が890ヘクタールです。

古墳とは土や石を高く盛り上げたお墓のことです。日本では3世紀ごろから作られはじめ、支配階級の人々を中心に葬られました。「百舌鳥・古市古墳群」は4世紀後半から5世紀後半にかけて造られた古代王朝の王族の墓と推定され、独特な形をしている・密集して作られているという特徴があります。国の史跡に指定されているものが25基、堺市指定史跡になっているものが2基あります。
特徴的な古墳群が大規模に残っていることに大きな価値があるとし、地元の自治体を中心に2003年頃から世界遺産登録のための研究・調査が行われます。2010年に世界遺産の暫定リストに入り、2019年に世界文化遺産に登録されました。

世界遺産に登録された理由

世界遺産の登録基準は以下の10条があります。

  1. 人類の創造的才能を表現する傑作。
  2. ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  3. 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
  4. 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
  5. ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。
  6. 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの。
  7. ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。
  8. 地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的特性などが含まれる。
  9. 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。
  10. 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。

「百舌鳥・古市古墳群」は3,4の基準を満たしています。どのような点が評価されたのか、わかりやすく見てみましょう。

①日本の古墳文化の象徴

3世紀中ごろから7世紀頃は日本国内で相次いで古墳が作られた時代であり、「古墳時代」と呼ばれています。現在、日本には16万基の古墳が存在しています。その中でも「百舌鳥・古市古墳群」に登録された資産の一つである「大仙陵古墳」は、墳丘の長さが約500メートル、全長は850メートルと世界最大級の大きさを誇っています。鍵穴式の前方後円墳は日本独特の形であり、独自の古墳文化を象徴しています。

「百舌鳥・古市古墳群」には前方後円墳をはじめ、円墳、帆立貝形墳など大小さまざまな形をした古墳群が形成されています。大規模な古墳群が残っていることは当時の古墳文化をよく伝えているとして評価されています。

②権力の象徴であり社会階級を表している

「百舌鳥・古市古墳群」は古墳の形・規模・副葬品などに違いがみられます。これは社会階級の違いによって異なった葬式文化があったことを示しており、「百舌鳥・古市古墳群」が作られた頃には王を頂点とする社会階級や社会秩序が成立していたのではないかと考えられています。

「百舌鳥・古市古墳群」は、当時の政治・文化の中心地であった場所につくられています。また、朝鮮や中国と交易を行う航路の発着点である大阪湾に近い平野部に作られていることから、国内にとどまらず国外へも権力を示す狙いがあったと考えられています。

③先進的な技術と与えた影響

「百舌鳥・古市古墳群」の古墳は「墳丘の周りに濠をつくる」「墳丘の斜面に石を敷き詰めて装飾や墳丘が崩れることを防ぐ」「濠を2重3重に張り巡らせる」「墳丘を2重3重にする」など、様々なパターンが見られます。また、外観を葺石や埴輪で飾って幾何学模様を再現するなどデザイン性にも優れていました。鍵穴式の前方後円墳は日本独自のものです。
「百舌鳥・古市古墳群」からは先進的な技術や優れたデザイン性があったことがうかがえ、世界遺産登録の際にも評価されました。

「百舌鳥・古市古墳群」で用いられている古墳の形態は、日本各地で作られる古墳の模範となりました。また、副葬品や埴輪などにも影響を与えており、日本独自の古墳文化を形成するうえで果たした役割はとても大きいと言えるでしょう。

百舌鳥・古市古墳群

「百舌鳥・古市古墳群」は大阪府堺市に約4キロメートルにわたって広がる「百舌鳥古墳群」と、藤井寺市から羽曳野市にまたがって約4キロメートルにわたって広がる「古市古墳群」によって成り立っています。
「百舌鳥古墳群」は、4世紀後半から6世紀前半に作られた古墳が44基残っています。そのうちの19基が国の史跡に指定されています。「大仙陵古墳(仁徳天皇陵)」や「上石津ミサンザイ古墳」など200メートルを超える大型の古墳が4基あります。
「古市古墳群」は120基を超える古墳が残っており、400メートルを超える「応神天皇陵古墳」をはじめとする大型の前方後円墳から10メートルの小規模の古墳までバラエティに富んでいます。

あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート
あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート

あなたにピッタリの家庭教師会社をカンタン診断!

成績アップや苦手克服など、お子さんの目標を達成するためには、相性や目的にあった家庭教師会社を選ぶことが重要です。

みつけ~るのカンタン診断は、質問に答えるだけでお子さんと相性の良い家庭教師会社を絞り込んでご紹介します。

診断にかかる時間は最短1分!お気軽に診断ツールをご活用ください。