夏休みの勉強方法

ついついだらけてしまいがちな夏休み。
夏休みこそコツコツと勉強して、有意義な時間を過ごしましょう!

夏休みにやるべき勉強や、勉強のポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

夏休みの勉強内容

宿題以外に何を勉強したらいいか分からない場合は、次の勉強をしましょう。

復習:基礎を固める

これまでに勉強したことの復習や、基礎を徹底的に固めましょう。
基礎がまだできていない状態では、応用問題や過去問を解くことができません。
まとまった時間のある夏休みを有効活用し、まずは、基礎固めを最優先にしましょう。

苦手克服

基礎固めの次に大切なのが「苦手克服」です。
夏休みを逃すと、学校の授業や部活動なども再開し忙しくなるため、集中的に苦手科目に割く時間がとれなくなってしまいます。
これまで後回しにしていた苦手科目の克服を夏休みに終わらせましょう。

また、夏休みは「反対科目」を勉強することにもピッタリです。
文系なら数学、理系なら国語を苦手に感じていますよね。
まとまった時間が取れる夏休みで、反対科目を重点的に勉強して、新学期に備えましょう。

特に受験生の場合、苦手克服は志望校合格のカギとなります。
どんなに勉強してもできず、自分で勉強するのに限界を感じたら、家庭教師や塾の先生に教えてもらう事も選択肢に入れましょう。

予習:新学期に備えて

もし、時間に余裕があるのであれば、新学期に備えて予習するのも良いでしょう。
予習は2学期の内申点につながりますので、やって損はありません。
しかし、「復習」「苦手克服」の方が重要です。

大学受験生の場合

基礎ができていれば、入試形式の確認・参考書・センター試験や演習をはじめるのも良いでしょう。

計画を立てよう

夏休みを無駄なく過ごすためには、勉強計画を立てることが効果的です。
特に、大学受験を控えている受験生は重要になってきます。
大学受験の試験範囲は、中学・高校受験に比べて圧倒的に幅広く、国立を受験する場合は、共通テストを含めると科目数がかなり多いです。
限られた時間の中で膨大な範囲・量を勉強しなくてはいけないため、「計画的に勉強する」ということがより一層重要です。

まずは、夏休み中に達成したい目標を決めましょう。
そこから逆算して計画を立て、日々のノルマを決めることが重要です。また、「夏休み全体の計画」「1日単位の計画」の2パターン計画しましょう。予定がずれ込んだときに立て直せるように、柔軟性を持たせることも大切です。

夏休み全体の計画

まずは、家族旅行などのすでに決まっている予定をカレンダーに書き込みましょう。
細かい計画を立てるのではなく、「問題集を終わらせる」「英単語を300個覚える」など、大まかな目標を立て、夏休み期間中にやるべきことをリストアップし、それぞれをどれくらいの期間で終わらせるかを決めましょう。それらを日割り計算し、1日のノルマ(ページ数、進める単元)をカレンダーに書き込んで完成です。

1日単位の計画

起床時間から就寝時間、何時から何時まで何をするのかを決めます。
あまり細かく計画を立てず、実際に無理なくこなせる範囲で計画しましょう。
学習習慣がないお子さんの場合、計画を立てて毎日勉強する事によって、学習習慣を身に付けられます。夏休みが終わっても、学習習慣を維持できるように頑張りましょう。

受験生の場合、夏休みは貴重な時間です。学習計画をしっかりと立て、無駄のないように過ごしましょう。

計画を立てるときの4つのポイント

次に、計画を立てる際に重要なポイントをご紹介します。

①時間を把握する
→どの勉強にどれくらい必要か把握することによって、計画しやすくなります。

②できる範囲で計画する
→大きな目標を持つことも大切ですが、実際にできる範囲で計画する事をオススメします。

③生活リズムは変えない
→起床・就寝時間などの、生活習慣のズレをあまり作らないように意識しましょう。

④やる気を維持する
→やる気を維持できるように、休憩時間やリフレッシュ時間を必ず確保しましょう。集中力の継続にも繋がります。

計画を立てることで、やりたい事・やらなければいけない事を明確にでき、メリハリをつけて効率良く勉強する事ができます。

宿題は早く終わらせよう

ついつい後回しにしてしまい、夏休み後半に大慌てで宿題をした経験はありませんか?
特に、学習習慣がないお子さんは後回しにしてしまいがちです。
次に、宿題を早く終わらせられるコツを4つご紹介しますので、参考にしてみてください。

①規則正しい生活
→不規則な生活は、だらけてしまう一番の原因です。学校がある日の生活リズムを崩さないように心がけましょう。
朝しっかりと起きて、午前中に1〜2時間宿題時間をつくるのがおススメです。

②宿題を全部書きだす
→どんな宿題があるか把握しましょう。全体を把握することで計画も立てやすくなります。

③いつまでに何を終わらせるか計画し、見える場所に張り出す
→計画することでやるべきことを明確にでき、見える場所に張り出すことで、忘れてしまうことを防ぎます。

④スキマ時間を使う
→小学生は習い事、中学生では部活動、高校生では部活動やアルバイトで忙しい場合もあります。そんな時は、スキマ時間を使って両立させましょう。

気を付けるべきこと

夏休みに気を付けなくてはいけないことは、「規則正しい生活」と「無理をしすぎないこと」です。

長期の休みだと、夜更かしをしてしまったり、昼夜逆転の生活など不規則な生活になってしまいがちですが、それはやめましょう。
学校がある時よりも遅く寝てしまったり、遅く起きてしまう事は仕方のないことですが、あまり普段の生活とズレが無い生活を意識しましょう。

受験生にとって夏休みは貴重な時間です。志望校合格に向けて毎日勉強すると思いますが、無理をしすぎないようにしましょう。
体調を崩してしまっては元も子もありません。
食事と水分補給をしっかりと取り、体調管理にも気を付けましょう。

時には休むことも、楽しむことも大切です。
しっかりと計画を立てて、後悔のない時間を過ごしましょう。

あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート
あなたのためだけの家庭教師が見つかります!最短入力1分!診断スタート

あなたにピッタリの家庭教師会社をカンタン診断!

成績アップや苦手克服など、お子さんの目標を達成するためには、相性や目的にあった家庭教師会社を選ぶことが重要です。

みつけ~るのカンタン診断は、質問に答えるだけでお子さんと相性の良い家庭教師会社を絞り込んでご紹介します。

診断にかかる時間は最短1分!お気軽に診断ツールをご活用ください。